活動の詳細
2020/10/05

2019年度 第3回新入社員フォローアップ研修&2020年度 第1回新入社員フォローアップ研修

日時:8月29日(土)9:30~12:30

会場:Web

 

2019年度第3回新入社員フォローアップ研修(参加者7名)、ならびに2020年度新入社員フォローアップ(参加者18名)をWebで開催いたしました。

中村副代表理事から新入社員に向けて研修の目的と意義を説明。新入社員の皆さんへこれからの期待を述べられました。

2020年度新入社員の方々には1人1分30秒で入社理由、今悩んでいること、これだけは誰にも負けないこと等の自己紹介を行っていただきました。インターンシップやバイト等で今の会社に魅力を感じて入社いた方々が印象に残りました。

2020年度新入社員フォローアップ研修の1年間のテーマは「コミュニケーション能力アップ」。毎回課題を出して、その課題を会社で活用し、次回報告をする。各会社で共育ちの人材が育つための研修を今期からスタートしました。

2019年度の新入社員のライフライン(縦軸にモチベーション、横軸に時間軸)の発表は、入社してからの期待と不安、問題発生、その問題をどう乗り越えたか等々、各人が実際に体験したことを発表しました。

2020年度の新入社員にとっては1年先輩社員の発表(悩み、落ち込み、学び、成長)を聞き、共有できることは素晴らしい体験でした。

また今回、チャットを使い、発表した方々へのコメントを直接伝えたことも新しい仕組みでした。欠席の方も動画で報告した方もいて今後の研修の可能性の広がりが見えた研修でした。集合研修の良さもありますが、Webでの研修もやり方によっては素晴らしい研修へと進化できることを実感できた良い研修となりました。ライフラインの発表は経営者の方々にぜひ見ていただきたいです。感動しますし、自社の社員教育に活かせます。次回の参加をお待ちいたしております。

文責 県共育委員長 松本 一孝