日 時:平成30年4月26日(木)18:30~
会 場:サンパーク吉井
テーマ:北松浦支部総会及び懇親会
北松浦支部総会が開催されました。井手前支部長より、あっという間に時間が過ぎた昨年度のことを振り返り挨拶がありました。国際交流委員会による外国人実習生の受け入れについて学んだこと、県総会の際の金井代表理事のあいさつが印象的だったこと、本支部の宮田さんの司会進行についても非常に上手く進行されたと感想を述べ一年を振り返りました。
議長を井手前支部長に2017年事業報告及び2018年活動方針について各議案について進めました。
井手前支部長より2017年活動報告。会員一丸となって活動を行うために、支部内三地区の班制度を作り一年間活動を行いました。班における会員の交流と、仲間意識を盛り上げ、班ごとの例会企画と例会出席率アップを狙い、各班長を中心とした活動を行ってきました。班制度は北松浦支部が広域支部であることもあり、今後も必要性を感じました。また、「経営指針実践セミナー」も支部単独で開催し、新入会員を含め13名参加し、最後まで全員でやり遂げ、支部活動が盛り上がり非常に良い傾向にあります。今期も第二弾が開催されますので、ますます盛り上がればと思います。また、仲間づくりと例会出席率向上について課題はありますが、今後も支部内で協議し増強と向上に努める必要があると思います。
2018年役員改選、それから2018年活動方針について津崎支部長より示されました。例会は支部活動活発化のため、支部会員を中心とした報告を行い、昨年に引き続き例会の出席率アップ、例会へのゲストの積極的な参加依頼を企画し行っていきます。また、5月以降予定している「経営指針実践セミナー」の開催、8月と1月の懇親例会の開催と懇親例会日中は佐世保支部とのゴルフによる懇親を深める企画を行いたいと思います。仲間づくりに関しては「55名」を目標とし、各仲間づくり委員長と協力し目標に向かいます。
最後に積極的な各役員の行動により、にぎやかで活気のある2018年度の北松浦支部の活動を願い、総括を池野さんよりいただきました。
総会後は懇親会を行い、今期の活動について各会員和やかな雰囲気で、具体的な意見交換を行い、2018年の良きスタートを迎えることができました。
文責 上野健太朗