五島支部活動の詳細

五島支部 9月例会報告

五島支部 9月例会報告

テーマ:会員の要望・相談に応える!!!お悩み相談例会

支部名:五島支部

日時:9 月22 日(木)18:30 ~ 21:00

会場:五島市勤労福祉センター・Web

報告者:宇土経営コンサルタント事務所 代表者 宇土 敏郎 会員(大村支部)

 今月の例会は、いつもと趣向を変えて県経営労働委員長の宇土さんにご尽力いただき、五島支部代表4 名の会員お悩み相談会を開催しました。相談にお応えする方は、宇土さん始め例会に参加している会員さん及びゲストです。
 1 人目の会員さんの相談は父親から引継ぐ予定の建築会社の社員不足、雇用確保についてです。これに対し参加者からは「経営者の負担を減らすために社員を育ててはどうか」「仕事の管理をきちんとして協力会社の整理をしてみてはどうか、受注もだが粗利を残すことも大事」「島外からの雇用を考えてみては」「障がい者の雇用を考えて、先ずは施設を見学に行ってみては」などの意見が寄せられました。
 2 人目の会員さんは、商品の販路拡大と販売戦略についての相談です。参加者からは「自社の強みと弱みを整理して他社との違いを認識し、差別化を図ってみては」「商品(塩)に付加価値をつけてみては、農産物として加工してみては」などの意見が寄せられました。
 3 人目の会員さんは、社員を雇用しても長続きしません。採用時に皆さん、どのような面接をしていますか、採用の決め手はなんですか。との相談に対して「面談時に自社の理念や職種などをはっきりと伝える」「選んでもらえる会社、働きたい会社にする」「職種にもよるが高齢者や障がい者雇用を考えてみては」などの意見が寄せられました。
 4 人目の会員さんは、定年された方を再雇用される際に給料や勤務体系など条件についての相談です。「退職される方と生活面などを話し合い給料、勤務時間を決めてはどうか」など再雇用を行っている経験者からアドバイスをいただきました。
 今回の例会を通して参加された支部会員の皆さんに同友会は学びだけでなく、経営実践の場となることを感じていただけたと思います。また例会に参加して人の悩みを聞いて、自分の悩み解決のきっかけになったような気がするとの声も聞かれました。
 最後に今例会を、中心となって進行していただいた宇土さん、参加者の皆様ありがとうございました。(私的には、またやりたいな)


(文責 設楽 誠)